【活動報告】2024年5月

 

大石あきこ衆議院議員と街頭演説を行いました

5月は西宮市議会臨時会があり、そこで委員会決めや、委員長・副委員長の互選が行われました。

昨年度は民生常任委員会に所属しましたが、2024年1月より、私を含めて3名の議員で会派「あなたの声を市政に!」を組んだこともあり、バランスを考慮して、今年度は教育子ども委員会に手を挙げました。

 

西宮市は市内を8ブロックに分け、市立の幼稚園・保育園の再編を進めています。各ブロックに1つ「認定こども園」を設立し、公立幼稚園・保育園は廃止していくという方針です。この方針が進めば、身近な保育園が姿を消していくことになるでしょう。朝の忙しい時間帯に子どもを送迎するのは大変です。自宅から自転車で5分程度の場所に預け先があるのと、そうではない違いは、実際に子育てをした人しか分かりません。

このように公共を小さくしていくことは、子育てへのさらなる負担を保護者に押し付けます。「身を切る改革」「日本を守る」と勇ましく声高に叫ぶ政治家たちが、実は公共を壊している現状を、より多くの人と共有していきたいと思います。

 

30年の不況で、市民の皆さんも「そうやね、市も節約せなあかんし。市民サービス切られるのは仕方ないやん」という考えが染みついてしまっているのも事実です。でも、不況は政治の失敗です。この30年間、賃金が上がっていないのは、先進国で日本だけ。自信を持って、公共にお金がかかって何が悪い!めちゃくちゃ税金払ってるぞ!と議会で私は発言しています!皆さんも一緒に声をあげましょう。


佐野ひろみ
sano.reiwa@gmail.com

このブログの人気の投稿

朝の駅立ちで嫌がらせ

会派解散のお知らせ

【議会報告】2024年12月議会