投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

3/3 一般質問に立ちます!その他お知らせ。

イメージ
今日は本会議4日目です。 さて、「アメリカは恐怖に踊る」(バリー・グラスナー著)という昔読んだ本を読み直しています。 様々な情報に不安を煽られますが、一体何のために、誰が情報を拡散しているのか、根拠は何なのか、冷静な判断が必要だと自分を戒めています。   以下、4点のお知らせです。   (1)    西宮市議会 2025 年 3 月定例会 佐野ひろみ 一般質問 ◆日時: 3 月 3 日㈪ 11: 00 ◆傍聴: 西宮市議会  議会棟 4 階  にお越し下さい。 ◆質問内容: ① 働きやすさは温度から! →コスト削減のため、役所の閉庁時は空調運転はありません。忙しい部署は休日出勤せざるを得ず、職員が冬は凍えながら、夏は汗を流しながら業務をこなしています。 ② 親子連れ投票の推進について →兵庫県知事選で「初めて投票した」という声を 30 代 40 代から聞きました。子どもの頃から政治や選挙について考える土壌をつくることが目的です。 ③ 就労継続支援 A 型事業所の閉鎖で解雇された障がい者 →昨年 4 月の報酬改定でA型事業所が閉鎖され、西宮市でも 92 名の障がい者が解雇されました。行政としてのアウトリーチ支援などを質問します。   (2)  佐野ひろみ とおしゃべり会 定例会終了後に必ず市政報告会を行ってきましたが、これでいいのか?単なる事後報告では?と疑問を持つようになりました。 市民の声を議会にダイレクトに届けるために議案を一緒に考えませんか?ぜひご意見を聞かせてください。   ◆日時:  3 月 1 日㈯  14:30 ~16:00 ◆場所:男女共同参画センター(ぷれら西宮) 4 階 411 号室 ◆申込:   こちら です!    (3)民主主義ユースフェスティバル@神戸メリケンパーク 3/1 ~ 3/2 に行われます。れいわ新選組もブースを出しており、私は 3/2 に参加します。 衆議院議員のやはた愛も 3/2 (日) 14:00 〜 15:00  「ここがヘンだよ日本の政治!」をテーマにトークします! どうぞお立ち寄りください! 詳細→→  こちら です! (4)西宮市ジェンダーしゃべり場 ◆日時: 2025 年 4 ...

2025/4/20 西宮ジェンダーしゃべり場のお知らせ

イメージ
西宮ジェンダーしゃべり場のお知らせ😊 日時:2025年4月20日㈰ 14:30~16:00 場所:西宮市男女共同参画センター411号室 ゲスト:瀬戸智子さん😍(神戸女学院准教授) トークテーマ:大学生に対するジェンダー教育、戦後の女子プロレス 要申込↓↓ https://x.gd/2WCr3 ジェンダーを起因とするモヤモヤを可視化し、共有できる場所があること、とても大切だと思っています。 楽しくお喋りしましょう✨ ※アルテイシアさんはご多忙のため欠席となります。

阪急武庫川新駅の設置

西宮市で、阪急武庫川新駅の設置計画が進められています。 完成は2031年の予定です。 資材高騰や人手不足の影響で、総事業費が膨れ上がっています。 西宮市負担分も 9.85億円(R3.9)→ 16.77億円(R7.2)と約7億円アップ! 今、自治体間では人口争奪戦が行われています。 武庫川新駅の設置→マンション誘致→人口増!と描くことはできますが、それに伴い、保育・教育・介護の需要も高まると予測できます。しかし、目の前には人手不足・資金不足といった課題があり、供給側の自治体にとっては(特に担当部署の職員さん)、本当に頭の痛い問題です。 様々な矛盾を抱えた自治体の姿に、まともな政策を打ち出さない国に憤りを感じます。 【変えよう、れいわと一緒に】

令和7年3月定例会、始まりました!

イメージ
  いよいよ3月定例会が始まりました! 今日までの議会の流れは... 2/10㈪ 議会運営委員会 → ここで今回の定例会で審議される議案が発送されます。 2/12㈬ 一般質問の抽選会 → ここで一般質問の順番をくじ引きします。 2/18㈫ 本会議 1日目 → 石井市長より施政方針演説がありました。その後、所属する教育子ども常任委員会で、審議する案件が二つ。 1つ目は、小学校・中学校等の学校給食費の赤字分について、交付金を充当するもの。事業費は約7900万円。(物価高騰のため、実は保護者負担分が増加しており、そこを交付金で補填します) 2つ目は、児童福祉施設等への給付金です。 食材費・光熱費などの高騰対策として、私立保育園、育成センター、認定こども園等に、給付金を実施するというもの。事業費は約3200万円です。 佐野は、賛成いたしました。 定例会開始前に、街頭にもたくさん立ちたかったですが、思うようにはいかず毎日が反省ばかりです。 今日から気持ちを引き締めて、また前へ進みます!

低所得世帯支援給付金(3万円給付)

イメージ
  【低所得世帯支援給付金(3万円給付)について】 昨日、90代の方から、お問合せを頂きました。 対象となる方には、西宮市役所からご案内のハガキが発送されています。(2/10㈪発送日) ハガキが届くまでしばらくお待ちください。 入金日は2/27です! とブログに書いても、ネットを使わない高齢者には届きませんね。 給付金が出る時は必ず何件かお問合せの電話を頂きます。 「申請書とか必要ですか?」「いつ入金ですか?」など聞かれます。 そして、3万円入ったらお米を一番に買いたいこと。 年金から税金が引かれるのがおかしいこと。 大好きな習い事を金銭的に続けられず、やめたことなどのお話を聞くこともあります。 必要であれば、介護保険や生活保護へお繋ぎしますが、普通に働いて生活してきた人々が高齢になってお米が買えない社会って、おかしいと思います。 詳細↓ https://www.nishi.or.jp/kenko/shakaifukushi/kyufukin/R6-12_hikazei.html

委員長・副委員長の手当は廃止です!

イメージ
    西宮市議会には5つの委員会(総務・民生・教育こども・建設・健康福祉)が設置されています。 ちなみに、議員1年目は教育子ども、2年目は健康福祉へ所属しました。 各委員会には、委員長・副委員長がおり、委員長は月額2万円、副委員長には月額5千円の手当が支払われます。 この度、2025年2月7日に特別職報酬等審議会がありました。 (この審議会で、この報酬額は妥当なのか必要なのかなどが話し合われます) 審議の結果、全員一致で廃止することが決まりました😊 西宮市と同規模の自治体では、支給事例も少なかったので、決定が遅すぎると批判されても仕方ありませんが、廃止が決定してよかったです。今後、議会運営委員会で審議されることになります。

焦って大丈夫?子宮頸がんワクチン

イメージ
  2025/1/25 西宮市政ニュース 役所より、議会の承認を得ずに市政ニュースに掲載したことについて、お詫びの文書が届きました 予算は1億1500万円。その内9割は国負担で、市の負担は1割です。  2024年12月議会で、市が主催する子宮頸がん予防セミナー(以下、セミナーと呼びます)の講師が、ワクチン製造会社と金銭授受の関係にあったことを、佐野が指摘しました。  しかし、西宮市は2025/1/25の市政ニュースに、接種期限を延長する案内を掲載しました。そこには、セミナーの動画へ誘導するQRコードの記載がありました。(1枚目写真の右下をご覧ください)  またこれに関しては、議会の予算承認を得ずに、掲載していたことも問題です。  子宮頸がんワクチン接種について、お悩みの方。ぜひ、HPV薬害訴訟全国弁護団のウェブサイトをご確認ください。私も裁判の傍聴をしておりますが、そこで出会った被害者の女の子達、大学教授、専門家が、ワクチンの有効性・安全性について情報を精査してアップしてくれています。  → 接種を受ける前に知ってほしいこと     https://www.hpv-yakugai.net/leaflet/  国の言いなりではなく、何事にも批判的な目で見つめ、正しい情報を自分でしっかりと集め判断していく、クリティカルシンキング(critical thinking)を実行していくことが大切です。  こんなに焦って市がニュースに掲載するのも、おかしいと思いませんか?特に新しいワクチンには十分お気をつけください。どうぞご安全に。  

月イチ行動@JR西宮

イメージ
 れいわのデモクラメイツ発案で、月一度の行動を西宮でも!とお尻を叩いて頂き、 夕方より、JR西宮駅前で街頭宣伝を行いました。  大学生、就職氷河期世代、退職者等立場がそれぞれのデモクラメイツが集まり、チラシ配り!  たくさん受け取って頂き「あっ、れいわ」「山本太郎くるん?」などの反応が有難いです。  この25年間で131万円も所得の中央値が低下していること。皆さんが朝早く起きて満員電車に乗り、仕事をして、また混んだ電車で帰宅する。そうして得たお給料の半分が今は社会保険料や消費税といった税金で吸い上げられていますが、ご存知ですか?(令和6年度の国民負担率の見通しは、45%)などをお話しました。  やはりデモクラメイツがいると心強いです。発案者Mさん、ありがとうございました。  終了後は少しおしゃべりをして帰宅しました。

デモ&おしゃべり会@神戸市長田区

イメージ
2/1はれいわ新選組のデモ&おしゃべり会@兵庫県神戸市長田区でした。 当日のビラ撒きや安全なデモ遂行のために、ご尽力頂いたボランティアの皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。 「消費税廃止」「インボイス制度廃止」の声を街の人たちと共有でき、美容院やレストランなどのお店の方々が外に出てきて、手を叩き 「頑張れ、れいわ!」 と声をかけて下さりました。 居酒屋の開店準備をしていたお兄さんも 「えっ、山本太郎?一回会ってみたかってん!」 と駆けつけてくれました。 よろしければ、れいわ新選組のデモを、家事をしながらお聞きください 【LIVE】増税?ダメ♡絶対!デモ in新長田 山本太郎代表 2025年2月1日 https://www.youtube.com/watch?v=iespj4--Dew 【LIVE 】山本太郎とおしゃべり会 2025年2月1日 (兵庫県・神戸市) https://www.youtube.com/watch?v=nMFXHH_ay6M&t=37s