令和7年3月定例会、始まりました!
いよいよ3月定例会が始まりました!
今日までの議会の流れは...
2/10㈪ 議会運営委員会 → ここで今回の定例会で審議される議案が発送されます。
2/12㈬ 一般質問の抽選会 → ここで一般質問の順番をくじ引きします。
2/18㈫ 本会議 1日目 → 石井市長より施政方針演説がありました。その後、所属する教育子ども常任委員会で、審議する案件が二つ。
1つ目は、小学校・中学校等の学校給食費の赤字分について、交付金を充当するもの。事業費は約7900万円。(物価高騰のため、実は保護者負担分が増加しており、そこを交付金で補填します)
2つ目は、児童福祉施設等への給付金です。
食材費・光熱費などの高騰対策として、私立保育園、育成センター、認定こども園等に、給付金を実施するというもの。事業費は約3200万円です。
佐野は、賛成いたしました。
定例会開始前に、街頭にもたくさん立ちたかったですが、思うようにはいかず毎日が反省ばかりです。
今日から気持ちを引き締めて、また前へ進みます!